ドールハウスと住まい作り

ライフナビゲーター

2007年08月25日 01:44

みなさん、こんばんは~

ミニチュアドールハウス講座を担当します、川端和子です。

いよいよ、ショールームでの講座が始まりました。

来月、担当させていただくドールハウスのこと、ちょっとご紹介しますね。



ドールハウスと住まい作り・・・なんだかとっても近いような、

でもなぜって思われる方もいらっしゃるでしょうね。

ドールハウスが初めて作られたのは、16世紀ごろのヨーロッパ。

なんでも、貴族が娘にしつけを教えるために、職人に作らせたの

が始まりといわれています。

その後、教育玩具として、世界中で愛されてきたんですよ。

1979年日本で初めてのドールハウス展が開催されたそうですが、

古くからお雛様の習慣がある日本でも、小さな世界はすぐに受け入れられ、

多くのファンが夢中になっています。

ドールハウスのサイズといえば、実物の12分の1が主流ですが、

24分の1や144分の1など、さまざまなスケールで作られています。

以前、漫画で有名な磯野邸を作ったのですが、24分の1なのに

なんと畳半帖分の大きさになってしまいました。



日本家屋も忠実に再現すると、結構豪邸です。

今回、住友林業ツーバイフォーさんの講座で、皆さんにお作り頂くのは、

24分の1スケールで作る、モデルハウスです。

でも、一部屋なので、玄関や居間に置いて頂くのに丁度いい大きさになりそうです。

できるだけ実物に近づけて作るのが良いとされているドールハウスですので、

作る工程は、まさしく新築の様子さながらです。

壁の構造や、床の素材選び、家づくりのことが楽しく学べちゃうんですね。

面倒な基礎部分は、ツーバイフォーのハウスらしく出来上がったキットになっています。

一番楽しい組み立ての工程と、飾り付けを体験していただきます。

小さなサイズですが、立体になると臨場感がでて、まるでその中で生活しているような

錯覚を覚えますよ。

こんなお部屋だったら良いな~っていう夢が、少し近づくんですよ。

自分の好みや、欲しかった空間が目の前に現れ、理想の住まい作りの夢も広がるんです。

特に今回は、初めての方が簡単に作れるよう、オリジナルキットをご用意いたしましたので、

ぜひ体験してみてくださいね。

9月15日(土)AM11:00~

ミニチュアドールハウス講座

良かったら、HPにも遊びに来てくださいね。

http://www.kankurou.sakura.ne.jp/

関連記事