オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



2007年08月31日

初めてのスペインタイル

本日は、お天気もすぐれない中、「はじめてのスペインタイル:こんなに違うスペインと日本のタイルの使い方」講座にお越しいただきありがとうございました。

初めてのスペインタイル

ウエルカムプレートとして、玄関飾りに、また、靴箱の上に置いて、キー置きになるタイル作りでした。
後日、焼き上がりもUPさせて頂きます。
本日の技法は、アラブの国より伝わった、
15世紀のスペインタイル陶芸技法:「クエルダセカ」
古典的なスペイン図案や、ポップアートな図案、16種類から選んで頂き、お好きな色をスポイドで流し込みました。使用した色は、
「ガラスの粉と土をあわせた液体」:釉薬(ユウヤク)。です。

講座のあと、ショールーム見学では、ちょっとしたところにタイルのアクセントをつけて、実際に体感できました。

皆様、ありがとうございました。


スペインタイルpocoApoco:ブログ
http://blog.so-net.ne.jp/spain-tile-poco/
pocoApoco
http://www002.upp.so-net.ne.jp/SpainTilePocopo/


気に入ってくださったらクリックお願いします
→ ピカピカ人気blogランキングピカピカ
同じカテゴリー(講座体験談)の記事画像
部屋にあわせたあかりの選び方
スペインタイル 焼きあがりました☆
タイルの魅力
ガーデニング計画
夢の住まい☆
今日で完成!
同じカテゴリー(講座体験談)の記事
 部屋にあわせたあかりの選び方 (2008-08-24 23:27)
 スペインタイル 焼きあがりました☆ (2008-08-22 22:27)
 タイルの魅力 (2008-08-11 22:28)
 ガーデニング計画 (2008-08-05 14:49)
 夢の住まい☆ (2007-12-25 13:07)
 今日で完成! (2007-12-15 13:38)

Posted by ライフナビゲーター  at 21:25 │Comments(0)講座体験談

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。